通夜・告別式を行わず、火葬のみで故人をお送りするプランです。諸事情により費用を抑えたい方、簡素な葬儀をお望みの場合などに最適です。
シンプル葬プランの流れ
- ご搬送
 - ご安置
 - 通夜式
 - 告別式
 - 初7日
 - 火葬
 
シンプル葬プランの特徴
火葬式のみで簡素なお葬式をします。必要最小限の時間と価格でお見送りをするプランです。
プランの内訳
ご搬送
- 
寝台車
病院などから安置場所へお運びする車です。深夜・早朝でも駆けつけます。
 
ご安置
- 
安置布団
棺に故人様を入れるための特別なお布団です。
 - 
ドライアイス
故人様のご遺体が傷まないように保全します。
 - 
棺
故人様がお休みになるお棺になります。
 - 
手続き
葬儀・火葬に必要な手続きは全て代行します。
 
火葬
- 
霊柩車
葬儀場から火葬場の区間をお送りするための特別なお車です。
 - 
骨壺
火葬後に故人様のお骨を収める壺です。
 
別途費用が発生するケース一例
■安置場をご利用の場合
■僧侶などの宗教者へのお礼・諸費用
■火葬場の待合室使用料
■プランの一部をご変更や追加をされる場合
■地域独特の風習による葬儀を行う場合
通夜を行わない、告別式・火葬式を1日で行うプランです。ご自宅や式場に祭壇をお飾りして故人をお見送りします。
1日葬プランの流れ
- ご搬送
 - ご安置
 - 通夜式
 - 告別式
 - 初7日
 - 火葬
 
1日葬プランの特徴
お通夜を執り行わず告別式のみのお別れプランです。
式場や自宅などに祭壇をお飾りして1日で送るプランになります。
料理・返礼品は、別途料金になります。 
プランの内訳
ご搬送
- 
寝台車
病院などから安置場所へお運びする車です。深夜・早朝でも駆けつけます。
 
ご安置
- 
安置布団
棺に故人様を入れるための特別なお布団です。
 - 
ドライアイス
故人様のご遺体が傷まないように保全します。
 - 
枕飾り一式
それぞれの宗派にあわせたお飾りをご用意します。
 - 
お線香・ローソク
お参りをするために必要となります。
 - 
仏衣一式
亡くなられた方の最後のご衣装です。
 - 
棺
故人様がお休みになるお棺になります。
 - 
棺上花束
ご出棺の折にみなさまが故人に送る花束です。
 - 
手続き
葬儀・火葬に必要な手続きは全て代行します。
 
告別式
- 
祭壇
ワンポイント生花祭壇をご用意いたします
 - 
遺影写真(カラー)
亡くなられた方を偲ぶ、手札額つきの遺影写真を作成します。
 - 
位牌
ご遺族の方が葬儀の際にお手に持って参列します。
 - 
受付セット
参列していただいた方に記帳して頂く香典帳になります。
 - 
供物
仏式の祭壇用供物になります。
 - 
焼香セット
焼香に使用するための道具です。
 
火葬
- 
霊柩車
葬儀場から火葬場の区間をお送りするための特別なお車です。
 - 
骨壺
火葬後に故人様のお骨を収める壺です。
 
法要
- 
ご自宅飾り
ご自宅に骨壺を安置しておくための飾り檀です
 
別途費用が発生するケース一例
■僧侶などの宗教者へのお礼・諸費用
■プランの一部をご変更や追加をされる場合
■地域独特の風習による葬儀を行う場合
家族のみ(10人以内)の少人数で通夜から告別式・火葬式まで行うプランです。白木祭壇か、生花祭壇を選ぶことができます。
家族葬プランの流れ
- ご搬送
 - ご安置
 - 通夜式
 - 告別式
 - 初7日
 - 火葬
 
家族葬プランの特徴
近親者で送る家族葬プランになります。
白木祭壇・生花祭壇のどちらかをお選びができます。
料理・返礼品は、別途料金になります。 
プランの内訳
ご搬送
- 
寝台車
病院などから安置場所へお運びする車です。深夜・早朝でも駆けつけます。
 
ご安置
- 
安置布団
棺に故人様を入れるための特別なお布団です。
 - 
ドライアイス
故人様のご遺体が傷まないように保全します。
 - 
枕飾り一式
それぞれの宗派にあわせたお飾りをご用意します。
 - 
お線香・ローソク
お参りをするために必要となります。
 - 
仏衣一式
亡くなられた方の最後のご衣装です。
 - 
棺
故人様がお休みになるお棺になります。
 - 
棺上花束
ご出棺の折にみなさまが故人に送る花束です。
 - 
手続き
葬儀・火葬に必要な手続きは全て代行します。
 
通夜・告別式
- 
祭壇
白木祭壇もしくは花祭壇を選択することが可能です。
 - 
遺影写真(カラー)
亡くなられた方を偲ぶ、手札額つきの遺影写真を作成します。
 - 
位牌
ご遺族の方が葬儀の際にお手に持って参列します。
 - 
受付セット
参列していただいた方に記帳して頂く香典帳になります。
 - 
供物
祭壇にお供えする供物です。
 - 
焼香セット
焼香に使用するための道具です。
 
火葬
- 
霊柩車
葬儀場から火葬場の区間をお送りするための特別なお車です。
 - 
骨壺
火葬後に故人様のお骨を収める壺です。
 
法要
- 
ご自宅飾り
ご自宅に骨壺を安置しておくための飾り檀です
 
別途費用が発生するケース一例
■僧侶などの宗教者へのお礼・諸費用
■プランの一部をご変更や追加をされる場合
■地域独特の風習による葬儀を行う場合
■極端に人数が増える場合

〒164-0011 東京都中野区中央5丁目38-13 エスエス10 A301号室





